建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7226件中 5701~5720件を表示

前へ 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 次へ

U邸気密測定

2015/06/14 更新 塩田純一さんのブログ

塩田純一

サッシュがついた時点で気密測定を行いました。 高気密住宅にはこの測定が不可欠です。 3回の測定で結果1.4㎠/㎡でした。 東京都の省エネ基準値が5.0㎠/㎡ですからかなり良い数値です。 このあとセルロースファイバー断熱材吹き付けと内装材の施工を 行いますのでさらに気密の数値は上がるものと思われます。 エアコン一台の全館空調システムにこれで安心して進んで行けます。

続きを見る

本土寺はこれからが見ごろ|557

2015/06/14 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

梅雨の間隙をぬって、紫陽花を見にいってきました。 住まいのある柏からですと、松戸の本土寺が名の知れた紫陽花寺です。 紅葉もきれいな、管理の行き届いた名刹です。 今年は開花が少し早いのではと聞いていたので、見ごろかと思ったのですが 人のではなかなかでしたが、まだまだこれからという感じ 菖蒲も含めてこれから見ごろを迎えそうです。 本土寺:http://www.hondoji.net/ 《このほかのブログは下記HP内でご覧...

続きを見る

おそうじ不要のお風呂/調布の家06

2015/06/13 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

こんにちは。 今日もイマイチの天気ですね。 洗濯物の行き場がなくて難儀します。 週末は少し回復するみたいなので、期待してみましょう。 洗濯と同じで毎日難儀するのがお風呂のそうじですね。 毎日、家族に気持ちよく入ってもらいたいものですが、 バスタブのそうじは屈まなくてはならず苦痛ですし、 しかも足が濡れてしまい始末に悪いです。 そこで今回、ちょっと面白いユニットバスを調布の家では採用してみました。 《このブログの続き...

続きを見る

建築基準法改正

2015/06/12 更新 片瀬進さんのブログ

片瀬進

6月に、建築基準法の改正がありました。 中でも大きいのが、適判です。 時間が短縮できることが、非常に大きいですね。 適判の場合は、現在までは、1.5ヶ月程度は、確認申請に要しておりましたが これからは、1か月程度で済みます。 時短は大歓迎ですね。 色々取り入れて頂きたいものです。

続きを見る

全部インターナショナルでなくとも

2015/06/11 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

梅雨らしいといえばそれまでですが、どんよりとした天気。 夜半から関東地方も雨とのこと。傘を忘れずにお出かけください。 ところで「雨で靴がドロドロに……」なんていいますが、 最近、土の上を歩いたのはいつでしょうか? 先日千葉・柏の手賀沼の沼畔を雨上がりに歩いた時に 「この感覚、久しぶりだな」と柔らかい踏み心地になんだかホッとしました。 みなさんはいかがですか? 手賀沼の沼畔部分は、遊歩道やランニングコース、自転車道が整備...

続きを見る

台形のドア

2015/06/11 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

予備室の向かいはサニタリーです。 勾配屋根の形に合わせた三角形のドアが付いていて、中は脱衣室、トイレ、浴室です。 台形のドアは吊り元を長辺にしないと頭がひっかかって開きませんが、さらにドア小口を少し斜めに削らないと引っかかってしまいます。 意外と難しいドアです。

続きを見る

U邸上棟

2015/06/10 更新 塩田純一さんのブログ

塩田純一

いよいよ上棟です。 棟部が高いので平屋ですがボリュームがあります。 模型による検討と実際のスケールに違和感が無く安心しました。 この後すぐに屋根下地に入ります。 梅雨前に屋根工事を終わらせておくのが鉄則ですね。

続きを見る

そうだ京都に行こう|554

2015/06/09 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

昨日、例年通りの時期に梅雨入りしましたね。 ちなみに梅雨開けは例年7月20日前後ですよね。 なんだか煩わしい時期ですが、ここは気合で乗り切りましょう。 とはいえ、外出が何かと面倒臭くなるもの。 それでも雨が続くこの時期、人の出が思ったほどでもなく美術館、博物館が 比較的観覧しやすいのでついつい出かけたくなるのは僕だけでしょうか? 唐突ですが、そもそも、なぜ谷根千に事務所があるかというと? 徒歩で、美術館、博物館が多くあ...

続きを見る

中庭見下ろし

2015/06/09 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

予備室からサニタリーへつながる廊下から見た中庭です。 廊下から中庭を見下ろすと木の頭が見え、右に浴室、左に予備室と中庭に接しています。

続きを見る

もうすぐ夏ですね|553

2015/06/08 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

いっときの暑さもひと段落。朝晩過ごしよいですね。 みなさんいかがお過ごしですか? 先日、あまりの陽気の良さに誘われて、水元公園に行ってきました。 ご存知ですか? 水元公園。 最寄り駅はJR常磐線緩行線の金町です。 地図でその大きさは理解していたのですが、訪れてみてびっくり。 管理も行き届いていますし、しっかりと繁茂した樹木が魅力です。 開園50年ほどというから納得。 しかも、対岸の埼玉県立みさと公園との相乗効果はな...

続きを見る

渡辺篤史さんと対談します

2015/06/07 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

6月28日(日曜)に茨城県水戸市のイオンモール水戸内原にて俳優の渡辺篤史さんと対談トークショーをすることになりました。 主催はアーキテクツスタジオジャパンの水戸スタジオさんで、70人ほど入る2階のイオンホールで行います。参加は無料ですが、アーキテクツスタジオジャパンのイベント会場内のですので受付をすませて、入る形です。 ご予約も可能で、ASJ水戸スタジオ 0120-97-3159 で申し込めます。 以下はアーキテクツスタジオジ...

続きを見る

リフォームの仕方

2015/06/05 更新 荒木毅さんのブログ

荒木毅

今年は春が短く暑い時期が続いたと思ったら、そろそろ梅雨に入るようですね。 以前は住宅の設計では新築が殆どでしたが、最近はリフォームの提案をすることが増えてきています。 折角リフォームするんだったら、水回り、壁紙、キッチン、、、と気になる部分を少しづつ直して行くよりも、可能でしたら、スケルトンリフォームとすることをお勧めします。 費用は、細かなリフォームより掛かってしまいますが、壁や天井を剥がして骨組みを見ながら、耐震補強や断...

続きを見る

マーマレードづくり

2015/06/05 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

親戚からたくさんの夏みかんが届きました。 美味しく頂きましたが、皮がもったいない。 ということでマーマレードづくり。 このところかなり忙しいのですが、 すき間時間を有効活用。

続きを見る

壁仕上げ・クロスでちょっと遊ぶ

2015/06/04 更新 竹内国美・竹内由美子さんのブログ

竹内国美・竹内由美子

私達は柄のクロスを採用する事も良くあります。 金額的にはいわゆる中級品ビニールクロスと変わらないものもあれば、 かなり高額なものもありますが、部分的に使えば金額も抑えられますし、 効果的かつ個性を発揮する事が可能です。 こちらは南行徳Y邸マンションリフォームで採用したクロス。 クライアント自ら選ばれたもの。 カワイイですね。 選択については出来る限りクライアントのご要望を尊重しますが 柄や色は選択を間違えると品のない空間になっ...

続きを見る

最上階の和室

2015/06/04 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

最上階の和室です。 といっても、3畳ほどの広さの予備室で、畳を敷いてあるシンプルな部屋です。 扉もあえてつくらず、リビングから行けるちょっとしたコーナーといった感じです。 知人が宿泊したりするための小さな予備室として、またちょっと寝っ転がって読書する、という感じの部屋です。 正方形の窓は中庭の樹木を見下ろす位置にあります。

続きを見る

住まいのお医者さん「住宅医」

2015/06/03 更新 藤田 敦子さんのブログ

藤田 敦子

優良な住宅ストックを増やしてゆくために必要且つ重要なスキルを実践的に学べる場 「住宅医スクール」を2011年から受講していました。改修事例を検定会で発表し、合格すれば晴れて「住宅医」の認定を頂けます。 先日、岐阜の森林アカデミーにて検定会があり、発表者の一人として参加させて頂きました。 私は昨年行ったマンションのリフォーム事例について、事前調査→住まい手へのヒアリングと診断結果に基づく計画内容→工事中の問題→リフォーム後の様子な...

続きを見る

キッチン横の洗濯機置き場

2015/06/01 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

キッチンの横には扉で仕切られた洗濯機置き場があります。 扉を開けると洗濯機置き場と、棚をあつらえた収納スペースがあります。 上部は湿気を抜くためのガラリになっています。

続きを見る

Bar Holic

2015/05/29 更新 荒木毅さんのブログ

荒木毅

入っていた建物の建て替えで、店を移転した高田馬場のBar Holicの工事が終わり、営業が始まりました。 ウィスキーの種類も沢山あるカウンター中心の落ち着いた気さくなバーです。 今回も、店舗設計をさせて頂きました。 お近くにお出かけの際はお立ち寄り下さい。

続きを見る

KT邸エントランスから・・・

2015/05/29 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

設計監理をさせていただきました秦野KT邸(戸建住宅)のエントランスから・・・ 本日建物お引渡しとなりました。 写真はエントランススペース シンプルなファサードが印象的です。 KT様今後もお付き合い宜しくお願いします!

続きを見る

工事中の中庭から・・・

2015/05/29 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

K邸 工事中の中庭から・・ 弊社で設計している建物の多くは外部空間を意識したものが非常に多い事に気がつきました・・・(実は意図的ですが) 建築(新築)の良さはその配置や形態で様々な外的要因をプラスに扱えるという部分にあると思います。

続きを見る

建築家の新着ブログ 7226件中 5701~5720件を表示

前へ 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 安河内 健司 + 西岡 久実

    安河内 健司 + 西岡 久実

    ウチとソトとの関係性を大切に、敷地のもつ力を最大限に引...

  • 中村知紀

    中村知紀

    私の仕事場の開け放した窓からは、夏休みに入って白球を追...

  • 角野巌根

    角野巌根

    どこかの建物に入った時に、何故だか分からないけれど「気...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

変形敷地に兄弟家族が住む...

外観

建築規制である面積制限、高さ制限等...

チークに包まれた大人の空...

外観

変化に富んだ空間は、1つのつながる...

郊外でゆったりと夫婦で暮...

外観

高台の敷地で、借景も望めたことから...

吹抜けが家族をつなぐ-野方の家

外観

2階はそれぞ吹抜を有し天井の高いリ...

光を取り込む家-東向島の家

外観

ロフトや吹抜を介し、空間を立体的に...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ