建築家ブログ一覧
当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。
オープンハウスー東矢口の家
2025/08/17 更新 井東 力さんのブログ

8月23日、24日に大田区に設計しました「東矢口の家」の内覧会を開催します。 ご参加いただける方は下記までご連絡ください。
デザイナーズ家具入門1
2025/08/17 更新 ナイトウタカシさんのブログ

今日は、家具についてのお話になります。 家具って、家のインテリアで、その存在感がすごいんですよね。 なので。家づくりにこだわる方であれば、建物だけじゃなく、家具にもこだわると、よりいい住まいを実現できますよ。 その一つとしてぜひ知っておいてほしいのは、デザイナーズ家具の存在です 「名前は聞いたことがあるけど、詳しくは知らない」という方も多いのではないでしょうか。 でも、巨匠たちの家具を知ることは、暮ら...
年収はあるのに。。フリーランスの資金計画
2025/08/16 更新 ナイトウタカシさんのブログ

さて。今日は、フリーランスの方向けの家づくり資金のお話。 「年収はサラリーマン時代より増えたのに、住宅ローンの審査が通らなかった…」 フリーランスや個人事業主の方から、こんな声をよく聞きます。 収入は十分あるのに、なぜか借りられない。 これは、単なる運やタイミングの問題ではありません。 実は、フリーランスならではの“住宅ローンの落とし穴”があるんです。 実際。 「昨年は売上が1,000万円を超えてい...
車椅子と暮らす家介護リフォームもいいけd
2025/08/15 更新 ナイトウタカシさんのブログ

今日は、車椅子を使う御家族がいる方向けのお話。 家族が車椅子を使うことになったとき、多くの方は「できるだけ早く家を直さなければ」と考えるのは、とても自然な流れです。 しかし、焦って介護リフォームを得意とする工務店やリフォーム業者に依頼すると、後から「こうじゃなかった…」と感じることが少なくありません。 今日は、その理由についてお話していこうと思います。 1. 「部分対応」で全体の暮らしやすさが損なわれる 介護リフォームの多...
楽器別:必要な防音性能ってあるの?
2025/08/14 更新 ナイトウタカシさんのブログ

今日は、お子様が楽器を習ってる方へ、防音のお話です。 子どもが楽器を習い始めると、当然ですけど、周りへの音って気になりますよね。練習を続けさせてあげたいけれど、 ·「この音、外に聞こえてないか」 · 「夜に弾いたら迷惑かも」 と不安になることも少なくありません。 特に住宅地や集合住宅では、楽器の種類によって防音対策の必要度が大きく変わるので、その辺のことを知っておくといいかもしれませんね。 ■ピアノ(アップライト・グ...
東矢口の家ー完了検査
2025/08/13 更新 井東 力さんのブログ

確認審査機関による完了検査を受け、さしたる指摘もなく、無事合格しました。 23日、24日に、内覧ご希望の方は、下記までご連絡ください。 info@atelier-spinoza.com アトリエ スピノザ 井東
東矢口の家 内覧会
2025/08/13 更新 井東 力さんのブログ

東矢口の家 内覧会 8月23日、24日に大田区に設計しました「東矢口の家」の内覧会を開催します。 ご参加いただける方は下記までご連絡ください。 info@atelier-spinoza.com アトリエ スピノザ 井東
花粉症シーズンに快適な家をつくるには?
2025/08/13 更新 ナイトウタカシさんのブログ

毎年、春が近づくと「花粉症の季節がやってきたな…」と感じる方も多いでしょう。 私自身は、花粉症ではないのですが、お客様との打ち合わせで、「この時期は外に出るのがつらい」という話は、よく耳にします。 実は、家づくりの段階で花粉症対策を組み込むことで、シーズン中の暮らしは驚くほど楽になります。 ■家に入る前に“花粉を落とす動線” 花粉の多い日は、服や髪、カバンに大量の花粉が付着します。 これを家の中に持ち込まないため...
50代からの家づくりは今がベストな理由
2025/08/12 更新 ナイトウタカシさんのブログ

<老後を待たないほうがいい、3つの現実> 「家のことは、定年してからゆっくり考えればいいよ」 数年前まで、私もそれでいいと思っていました。子どもが独立して、ローンの残りも見えてきて、仕事もひと段落してから――。 でも、実際に、50代でリノベーションをご一緒した、とあるご夫婦の話を聞いて、なるほどなと思い直しました。 1)体力と気力は、思った以上に変わる 定年後は時間がある。でも、同時に体力は確実に落ちていきます。 家づくりは...
「東矢口の家」内覧会
2025/08/11 更新 井東 力さんのブログ

8月23日、24日に大田区に設計しました「東矢口の家」の内覧会を開催します。 ご参加いただける方は下記までご連絡ください。 info@atelier-spinoza.com アトリエ スピノザ 井東
ぐっすり眠れる『夜サウナ』のすすめ
2025/08/11 更新 ナイトウタカシさんのブログ

今日は、サウナのお話です。 「寝ても疲れが取れない」 「夜中に何度も目が覚める」 40代を過ぎたあたりから、そんな悩みをよく耳にします。 働き盛りだからか、夜遅くまで仕事に追われ、ベッドに入っても頭の中で仕事のことを考えてしまう。眠りは浅く、翌朝も体が重い……。 そんな方って、きっと多いですよね。そんな方には、夜サウナがオススメ。 夜にサウナに入ると、まず体温が一時的に上がります。 その後、体は自然に体温を下げ...
二世帯住宅で避けたい5つのこと
2025/08/10 更新 ナイトウタカシさんのブログ

今日は、二世帯の家づくりについてのお話です。 二世帯住宅は、親子が近くで支え合いながら暮らせるという意味では、すごく素晴らしく、魅力的な住まい方ですよね。 しかし、実際に建ててみると「こんなはずじゃなかった…」と後悔する方も少なくないと思います。 私がこれまで、建築家として多くの二世帯住宅に関わり、また自分自身も10年以上二世帯住宅で暮らしてきた経験から、ぜひ避けたい5つのことをご紹介しようと思います。 ...
あなたの家に合うアートの見つけ方
2025/08/09 更新 ナイトウタカシさんのブログ

今日は、アートを暮らしに取り入れることをテーマにしたお話です。 「センスがないから、アートを選ぶのは難しい」 そうおっしゃる方は少なくありません。 でも、私はいつもこうお答えします。 「センスよりも大事なのは、ストーリーですよ」って。 アートはインテリアの一部でありながら、それ以上に物語を映す鏡です。 その家に暮らす人の記憶や価値観を反映してこそ、空間と心に深く馴染みます。 1)出会いの物語を大切にする 例...
茅ヶ崎の家ー鉄骨階段
2025/08/08 更新 井東 力さんのブログ

内装工事進行中。2階→3階の鉄骨階段が設置され、移動が楽になりました。
平塚市M邸新築工事
2025/08/08 更新 本井公浩さんのブログ

平塚市M邸新築工事 [設計提案をさせていただきました] ご依頼を受け平塚市にて戸建住宅の設計提案をさせていただきました。 スペースのご要望を反映しながら、スキップフロアや小屋裏収納など空間構成に特徴のあるご提案とさせていただきました。 ご提案の機会をいただき、大変感謝しております。 こだわりの家、理想の家を建てるなら「㈱本井建築研究所一級建築士事務所」にご相談ください。 ご満足いただける家づくりをご提案致します。 下記リ...
自然素材だけでは体に優しい家には。。
2025/08/08 更新 ナイトウタカシさんのブログ

「自然素材の家なら、健康にいい」 そう思って、漆喰や無垢材をふんだんに使った家を建てたのに、なぜか時々、咳をし始める。 そんなことって、なさそうで、あり得る話だと思います。 自然素材でできてるんだから、体には優しいはず。 そう思う気持ちもわかります。 だったら、なぜか。 順を追って話していきますね。 自然素材を使った家は、確かに素材から出る化学物質が圧倒的に少なく、空気の質は向上します。 でも、家の中の空気は素材だけでは決ま...
イベント開催@イオンモール土浦
2025/08/07 更新 井川一幸さんのブログ

井川建築設計事務所から、イオンモール土浦で開催するイベントのお知らせです! 株式会社 井川建築設計事務所による独自の住宅建築システム IAN.(イアン・Igawa Architectural Network.)のパネル展を開催いたします。 IAN.は、高いデザイン性はそのままに、厳正な審査を通過した信頼できるビルダーと連携することで、 優れた品質と保証制度を確立し、お客様のライフスタイルに合わせた資金計画でご安心いただける 家づ...
フリーランスは本当に住宅ローン通らない?
2025/08/07 更新 ナイトウタカシさんのブログ

「フリーランスは住宅ローンが通らない」 そんな話、耳にしたことはありませんか? デザインや写真、Web制作など、自由な働き方を選んだ人にとって、この言葉はとても重く響きます。 「やっぱり、家は建てられない?」 そう思ってしまう方も少なくありません。 でも、実はこれは半分は本当で、半分は誤解です。 1)フリーランスがローンに落ちやすい本当の理由 銀行は住宅ローンを審査するとき、当たり前なんですけど、返済の安定性を重視し...
茅ヶ崎の家
2025/08/06 更新 井東 力さんのブログ

木造3階建ての賃貸併用住宅「茅ヶ崎の家」は、現在内装工事に入っております。
等々力の家 施主検査
2025/08/06 更新 山本浩三さんのブログ

お施主様による検査を行い、無事終了しました。 工事中、お施主様には何度も足を運んで頂いておりましたので、大きな話しはありませんでした。お引越しも目前なのですが、その前に完成写真を撮影させて頂きます。 新調されるソファーやダイニングテーブルが撮影前に納入されます。 どのような家具が設置されるのか楽しみです。