建築家ブログ一覧
当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。
8/23(土)8/24(日)建築無料相談
2025/07/30 更新 本井公浩さんのブログ

2025/8/23(土)8/24(日)建築無料相談会を実施します。 10:00~または14:00~の完全予約制となっております。ホームページのメールフォームまたは電話・FAXなどにて お気軽にお問い合わせください。例えば・・・「検討中の敷地にどんな建物が建てられるのか?簡単なアドバイスを受けてみたい」・「設計事務所に依頼する場合の仕事の進め方について聞いてみたい」・「設計の方針や考え方などを聞いてみたい」・「土地さがし、土地選び...
となりのスゴイ家(BSテレビ東京)」伊勢
2025/07/29 更新 本井公浩さんのブログ

となりのスゴイ家(BSテレビ東京)」伊勢原市ID邸 TV放送されました。 「となりのスゴイ家」(BSテレビ東京) バックナンバー伊勢原市ID邸二軒目 https://www.bs-tvtokyo.co.jp/sugoie/backnumber/index.html?trgt=20250718 弊社HP(HOUSE-ID) https://motoi-arc.jp/detachedworks/house-id/ こだわりの家...
土地探しのポイント(防災)㉑
2025/07/29 更新 ナイトウタカシさんのブログ

先日から、土地探しの中で大事なこととして 防災の側面についてお話しています。 各市町村からハザードマップが出ているのですが、 それだけでは情報不足な場合も。。 それを補足する意味で、土地の近隣の方に 話を聞いてみるといいですよ。 そんなお話でした。 不動産仲介の方では情報不足の場合もあるので、 その辺は覚えておいてくださいね。 今日は、ハザードマップに関係するお話の続き。 突然ですけど。 眺望のよい高台の土地に魅力を感じ...
土地探しのポイント(防災)⑲
2025/07/28 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日まで、土地探しの中で大事なこととして 前面道路についてお話してました。 単純に土地情報を見るだけだったり、 現地を見る場合で漠然と見学してしまうと、 大事なことを見落としたまま購入になることも あるので、気を付けてくださいね。 今日は、土地探しのポイントの一つとして 防災についてのお話です。 土地探しをするときに、各々でこだわりの ポイントって、違います。 駅から近いことが大事な方もいれば、 小学校区を変えないことが大...
土地探しのポイント(道路)⑱
2025/07/27 更新 ナイトウタカシさんのブログ

先日から、土地探しの中で大事なこととして 前面道路についてお話しています。 昨日は、土地に対して、道路がどの方位に 接しているのか。 それによって、何が違うのか。 南道路最善神話は、状況や要望によって 崩れますので、先入観を持たないように。 そんなお話でした。 今日は道路のお話の最終です。 あとは、土地を見極める時、道路について チェックしておくとよい内容をいくつか お話しておきます。 一つ目はゴミ置き場です。 そんな...
土地探しのポイント(道路)⑰
2025/07/26 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日は、もし前面道路が行き止まりだったら。 良さそうなよくなさそうな。。 駐車場計画に大きく影響することがあるので、 注意してくださいね。 そんなお話でした。 今日は、道路のお話の続きとなります。 まずは、道路の方位について。 突然ですが、道路はどの方位がベストだ と思いますか? よく言われるのは、敷地の南側に道路です。 日当たりを重視する方が多いので、 想像できますよね。 道路+駐車場分は空地ができま...
土地探しのポイント(道路)⑯
2025/07/25 更新 ナイトウタカシさんのブログ

先日から、土地探しの中で大事なこととして 前面道路についてお話しています。 昨日は、前面道路の交通量のお話。 一度視察に行っただけではわからないし、 不動産情報にも記載がないので、自らで 朝昼晩に見に行くことが大事ですよ。 そんなお話でした。 今日は、道路の話を続きです。 道路のお話の最後に、いくつかについて お話しておきますね。 土地の前面道路が、私道・公道に関わらず、 道路の行き止まり付近ってどう思いますか? ポジテ...
土地探しのポイント(道路)⑮
2025/07/24 更新 ナイトウタカシさんのブログ

先日から、土地探しの中で大事なこととして 前面道路についてお話しました。 昨日は、道路を公共施設と思ってる方が多い中、 民間が所有、メンテしてる私道について いろいろとお話しました。 気になる点が多いので、気になる方は、 ぜひご覧ください。 今日は、道路について、お話してきた以外で 気にした方がよいことについてとなります。 道路を見極める意味で、これまでに道路幅を 中心にお話しました。 それ以外でも大事な視点があるんですよ...
季節の移ろいを愉しむ家
2025/07/23 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

季節の移ろいを愉しむ家〜大船の家で大切にしたこと〜** 住まいが、 ただ雨風をしのぐだけの箱でなく、 自然とつながる場所だったら。 四季の移ろいを肌で感じる「大船の家」の魅力を紐解きます。 光と風を呼び込む設計 大船の家は、 窓から差し込む光や風の通り道を大切に設計しました。 太陽の光は刻々とその表情を変え、 朝のやわらかな光から、 午後の暖かな光、 夕暮れ時の優しい光まで、 時間とともに移り変わる光が室内に彩りを...
土地探しのポイント(道路)⑭
2025/07/23 更新 ナイトウタカシさんのブログ

先日から、土地探しの中で大事なこととして 前面道路についてお話しました。 昨日は、前面道路に歩道がある場合について いいところと気になるところをお話しました。 事前にチェックした方がよいこともあるので、 気になる方は戻ってご覧ください。 今日は、同じ道路でも少し違うお話です。 いきなりなんですけど。 道路って、誰のものだと思いますか? そんなの当たり前で、市町村でしょう。 なんて声が聞こえてきます。 その通りです。 な...
【小竹向原キリスト教会】の動画をUP
2025/07/22 更新 西島 正樹さんのブログ

【小竹向原キリスト教会】の動画をUPしました。 家々に囲まれ奥まった敷地の中に、可能な限り大きな礼拝堂と 多目的ルーム・ゲストルーム・牧師館などを組み込んだ建築です。 限られた条件の中で、心が広がるような空間をめざしました。 http://www.prime-arc.com/95/95.html
土地探しのポイント(道路)⑬
2025/07/22 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日までは、土地探しの中で大事なこととして 前面道路の幅員についてお話しました。 法的なことはもちろんですが、実用面からも 道路の幅が、家の計画に影響することもあるので、 事前にしっかり確認しておきましょう。 今日は、道路がテーマですが、少し違うお話。 歩道のある道路についてです。 前面道路が、交通量の多い、大きな道路の場合、 車道の脇に、歩道がついてることってあります。 小さなお子様がいる御家族が、歩道のある土地を 購入...
土地探しのポイント(道路)⑫
2025/07/21 更新 ナイトウタカシさんのブログ

先日からは、土地探しの中で大事なこととして 前面道路の幅員についてお話しています。 昨日は、道路幅が4mを切ってる場合には、 道路に平行した駐車場にするか、 1.5m控えて駐車場を設定するか。 そのいずれかの対応が必要。 という話をしました。 今日はその続きです。 1.5m控えることで、気になることがあると お伝えしましたが、それは何か。 一つ目は。 そもそもですが、1.5m分敷地として有効に 使えなくなります...
土地探しのポイント(道路)⑪
2025/07/20 更新 ナイトウタカシさんのブログ

先日からは、土地探しの中で大事なこととして 前面道路の幅員についてお話しています。 昨日は、道路幅が4mを切っている場合、 法的なことではなく、実際の使い勝手について お話しました。 一方通行なのかどうかが一つポイント。 でも、それだけじゃないということで その話の途中でした。 ショッピングモール等の駐車場の車路幅が 5-6mほどあることはお伝えしました。 それを想像してもらうとわかりますが。。 4m道路の場合、単...
土地探しのポイント(道路)⑩
2025/07/19 更新 ナイトウタカシさんのブログ

先日からは、土地探しの中で大事なこととして 前面道路の幅員についてお話しています。 昨日は、道路幅が4mを切っている場合、 考えなくてはいけないことが増えます。 特に、道路中心線がハッキリしないと困る。 そんなお話でしたよね。 昨日は法的な内容ついてお話しましたが、 今日は、実際どうなのか?についてとなります。 有効4m幅あれば、法的に敷地への影響はありません。 だったら、4mあるかないかをチェックすればいい。 というわけ...
土地探しのポイント(道路)⑨
2025/07/18 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日からは、土地探しの中で大事なこととして 前面道路の幅員についてお話しています。 まずは、「4m」が基準になっていて、 それを満たさない場合、境界を控える必要がある。 それと。 その控える寸法は道路中心線を基準にするのですが、 中心線が曖昧な場合のお話をしている途中でした。 今日はその続きです。 道路中心線が曖昧な場合は、どうしたらいいのか。 一番安全なのは、今の境界線を中心線にして、 そこから2m控えることです。 ...
土地探しのポイント(道路)⑧
2025/07/17 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日までは、土地探しの時によく話題になる 高低差についてお話しました。 基準となる高さに注意しながら、土地の良しあしを 見極めてくださいね。 今日は土地探しでも、違うお話です。 テーマは、タイトル通り、道路について。 いろんな側面から、道路について見極める ポイントをお話していこうと思います。 まず最初は、道路の幅についてです。 道路幅のことで、もっとも大事な寸法と言えば。。 「4m」です。 建築の法律があって、全面道...
鎌倉市N邸新築工事
2025/07/16 更新 本井公浩さんのブログ

鎌倉市N邸新築工事 [設計提案] 鎌倉市にて設計提案のご依頼を受けました。 高台に位置し、東に山林の借景、南西方向に江の島の眺望のある素晴らし敷地です。 非日常意識を空間検討のコンセプトとさせていただきました。 化粧垂木の勾配天井や奥行を感じるルーフバルコニーなど、特徴的な2案をご提案させていただきました。 こだわりの家、理想の家を建てるなら「㈱本井建築研究所一級建築士事務所」にご相談ください。 ご満足いただける家づくりをご...
土地探しのポイント(高低差)⑦
2025/07/16 更新 ナイトウタカシさんのブログ

先日からは、土地探しの時に話題になりがちな 土地の高低差についてお話しています。 前回は、敷地内に既存の擁壁がある場合について お話ししました。 すでにあるなら、新設費用が掛からないからラッキー ということでもないんですよね。 既存の擁壁の安全性確認には、申請や検査の履歴を 調べる方法があることをお話しました。 今日はその続きです。 擁壁の履歴が見つからなかったけど、何とかならない? お気に入りの土地なら、そう思うでしょ...
「となりのスゴイ家」7/18日 21時~
2025/07/14 更新 本井公浩さんのブログ

「となりのスゴイ家」7/18日 21時~テレビ放送のお知らせ [伊勢原市ID邸(弊社で設計施工を手掛けた第一棟目のプロジェクトです)] 2021年完成した伊勢原市ID邸が「となりのスゴイ家」で放送されます。 ID邸は、市街地に建つ中庭(センターコート)型の戸建住宅です。 敷地の高低差や、周辺環境の特性から、デザインの着想を得て設計させていただきました。 HOUSE-ID(2020年1月設計開始~2021年完成) 番組制作会社のオ...














