建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7226件中 5721~5740件を表示

前へ 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 次へ

KN邸ルーフバルコニー

2015/05/29 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

海老名市で設計監理させていただいていますKN邸ルーフバルコニーから・・・。 眺望をいかした2階LDKに隣接したルーフバルコニーは、敷地が高台にあるため 空に近い感じがします。 設計者として自分が「住みたい・・」と思う気持ちが一番大切なのだと今日 改めて思いました。

続きを見る

K邸鉄骨階段

2015/05/29 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

K邸鉄骨階段のフレームが完成してきました。段板は まだ仮設材ですが、直線とスキップの2種類の階段で空間にリズムを作り出すようなイメージです。見せる階段は空間に軽快な印象が生まれます。

続きを見る

K邸ルーフバルコニー

2015/05/29 更新 本井公浩さんのブログ

本井公浩

秦野市で設計監理させていただいていますK邸2世帯住宅のバルコニーから・・。 工事が進んできました。 各世帯をつなぐルーフバルコニー、プライバシーを確保しつつ明るく開放的な空間となってきました。 レッドシダーの外壁がアクセントでになっています。 完成が楽しみです。

続きを見る

リフォームの現場

2015/05/28 更新 荒木毅さんのブログ

荒木毅

午後からの打ち合わせが夕方明るいうちに終わりました。 スタッフを連れて現場の最寄りの駅前の居酒屋で ちょっと一杯やりたい時間帯だが、ぐっと我慢。 今日は事務所に戻ることにします。

続きを見る

引き戸で隠すパントリー

2015/05/27 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

キッチンの背面には冷蔵庫置き場とパントリーがあり、引き戸でバサッと隠すことができます。 建具には乳白のツインポリカを採用して奥行き感のある感じの背面収納としました。

続きを見る

仕事場にて

2015/05/26 更新 荒木毅さんのブログ

荒木毅

暑くなって来ました。 このごろは、事務所の窓から差し込む日差しが強くなってきました。 欅の緑がますます濃くなり良い景色ではあるのですが、 5月からこう暑いとこれからの夏が思いやられます。 水分を補給しながら、間取りのスケッチを進めることに致しましょう。

続きを見る

9.5%以上の不動産投資物件

2015/05/23 更新 片瀬進さんのブログ

片瀬進

今なら、9.5%以上の利回りで、新築アパートが建つ物件を紹介することが可能です。 土地+建物+解体+設計監理で約9200万です。 敷地面積は、約170㎡あり、都内では、ここまで廻る物件は、滅多に出ません。 早い者勝ちですよ! 問い合わせ:katase@maxnet-g.co.jp 土地探しからの併用住宅・アパート・マンションを建築家と建てる:http://www.maxnet-g.co.jp/consultation/abc....

続きを見る

天窓の位置

2015/05/21 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

天窓を付ける位置はいつも悩みます。 今回は中庭が見える開口の壁を明るくするように、天井に配置。 天窓自体は見えないようにしています。

続きを見る

家づくり、はじめの一歩は?

2015/05/20 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

ここのところ、すっかり夏のような陽気ですね。 みなさんいかがお過ごしですか? 僕らは新しいプロジェクトが始まって、ワクワクしています。 これまでもいくつもの住宅を設計させてもらいましたが、 毎回新たな人との出会いにうれしくなります。 じゃあ、どんな風に進めていくかというと…… 《このブログの続きは下記HP内でご覧になれます》 http://tsutomsato.exblog.jp/24027684/ ★ あいかわさと...

続きを見る

お菓子作りはキッチン作り

2015/05/19 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

うっとうしい天気ですね。 みなさんこんにちは! いつの頃からか、僕にとって料理も趣味になりました。 最近では、家人の友人たちをご招待することも…… この週末で作ったのがこちら! 《このブログの続きは下記HP内でご覧になれます》 http://tsutomsato.exblog.jp/24025049/ ★ あいかわさとう建築設計事務所のお約束 http://askarchitects.jp/aboutask/prom...

続きを見る

造作キッチンのススメ!

2015/05/18 更新 星名岳志 星名貴子さんのブログ

星名岳志 星名貴子

『私たちの家』で一番こだわってつくったのは“キッチン”です。 キッチンは毎日食事をつくる場所で家族が集う中心になる場所ですから、 家づくりをするときにとても大切に慎重に考える必要があります。 どんなキッチンが良いのか? たくさんの選択肢がありますが、私はやっぱり造作(オーダーメイド)のキッチンをおススメしたいです。 その理由を下記のテーマでまとめてみました。 ◆『自由な間取り・動線計画』ができること。 ◆『様々な素材を使える...

続きを見る

北海道に家を建てる。

2015/05/18 更新 荒木毅さんのブログ

荒木毅

北海道育ちで積雪寒冷地の建築のことも知っている私からの提案です。 現在は東京近郊に住んでいるけれど将来北海道や東北に帰ろう(移住しよう)と考えられている方々にとっては、 私みたいな設計者とこちらで一緒に計画を進めて、 北海道の地元の工務店に家を作ってもらうのが、打合せのやりやすさなどを考えると、意外と一番良いんじゃないかと思ったりもしています。 北海道では各市町村で受け入れ態勢が整いつつあるようです(写真は各市町村のパンフレットの...

続きを見る

地鎮祭とは?|550

2015/05/18 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

みなさんこんにちは! 暦にも天候にも恵まれた先週後半の某日、 世田谷の住宅プロジェクトの地鎮が無事執り行われた。 神を祀り、工事の安全を祈願した。 建主さんたちの笑顔が嬉しい。 《このブログの続きは下記HP内でご覧になれます》 http://tsutomsato.exblog.jp/24020657/ ★ あいかわさとう建築設計事務所のお約束 http://askarchitects.jp/aboutask/prom...

続きを見る

緑の季節

2015/05/18 更新 荒木毅さんのブログ

荒木毅

緑豊かな季節になって来ましたね。 皆さま如何お過ごしでしょうか。 本日は記事というよりご挨拶です。 充実した日常と心地よい休息の時間を持てるよう、努力していきたいと思う今日この頃です。 今後ともよろしくお願いします。

続きを見る

世田谷で4000万程度の土地

2015/05/18 更新 片瀬進さんのブログ

片瀬進

世田谷の地価は、上昇する一方です。 格安で、土地から探して家を創るのは、高価になってきました。 一般的には、100㎡以上で、5000万以下の土地はないと言われております。 (但し、最寄駅から10分以上は除きます) ところが、ありました。 最寄駅より8分です。 100㎡以上で、交渉目安価格:4100万~になります。 今なら間に合います! 問い合わせ:katase@maxnet-g.co.jp 土地探しから注文住宅を建築家と建...

続きを見る

バルコニー目隠し

2015/05/18 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

リビングのベランダの目隠しパネルです。 割れの心配のないポリカーボネート板を取りつけました。 向の駐車場からの視線カットが目的ですが、同時に転落防止の手摺りとしても機能します。

続きを見る

必須! 省エネ基準

2015/05/16 更新 片瀬進さんのブログ

片瀬進

2020年 どうやら、住宅に置いても、省エネは必須になりそうですね。 基準をクリアーあいていないと、建築確認が通らなくなります。 それ以上に、それまでの建築物は、既存不適格になります。 既存不適格になると、金融機関の融資審査が通らなく、不動産の売却が難しくなるのです。 一般個人にとっても、個人投資家にとっても、最重要課題ですね。 その点、みなさんは、ご理解して頂いているのでしょうか?

続きを見る

年間パスポート|549

2015/05/15 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

梅雨前のこの時期はどこに出かけても楽しい。 大人になると、無理やりにも出かけたい気分の時もある…… というほどでもないが、 陽気に誘われて事務所からでかけようと思うと、実に誘惑が多い。 一番近くにある魅惑のスポットが上野動物園である。 徒歩10分。 月頭に休みがほとんど取れなかったので、先日出かけてみた。 あまりの穏やかさに心が癒されるのではと思ったが、 なかなかの人の出であった。 それでも、「もう一度来よう」と思える。 そう...

続きを見る

小口綾さんの硝子

2015/05/14 更新 藤田 敦子さんのブログ

藤田 敦子

5/16satから 「shizen」さん http://utsuwa-kaede.com/shizen/information で いつもBois設計室の秋の企画展で御世話になっています 小口綾さんの個展 が始まります。21日まで。 近くに「cafe t.shizen」さんがあって美味しいご飯も食べられます。 姉妹店の「うつわ楓」さんまでお散歩するのも良いかも。 お散歩マップ http://utsuwa-kaede.com/s...

続きを見る

あれ、捨てたんじゃなかった?/調布の家0

2015/05/13 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

この住宅は完全分離型の二世帯住宅なので、何でも二世帯分ある。 完全分離というのは、それぞれ独立した世帯で生活でき、かつ 世帯がくっついていて必要な時には協力しあえるって感じ。 極自然に互いを感じることができ、かつ過干渉にならない距離感。 よって、日々は完全に別々に生活をしているのだが、 お休みの日にはお昼ご飯を一緒に楽しむことなんかができる。 とはいえ、お財布も冷蔵庫も別々だし、キッチンも浴室もそれぞれ。 もちろんトイレもそれぞれ...

続きを見る

建築家の新着ブログ 7226件中 5721~5740件を表示

前へ 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 安河内 健司 + 西岡 久実

    安河内 健司 + 西岡 久実

    ウチとソトとの関係性を大切に、敷地のもつ力を最大限に引...

  • 中村知紀

    中村知紀

    私の仕事場の開け放した窓からは、夏休みに入って白球を追...

  • 角野巌根

    角野巌根

    どこかの建物に入った時に、何故だか分からないけれど「気...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

変形敷地に兄弟家族が住む...

外観

建築規制である面積制限、高さ制限等...

チークに包まれた大人の空...

外観

変化に富んだ空間は、1つのつながる...

郊外でゆったりと夫婦で暮...

外観

高台の敷地で、借景も望めたことから...

吹抜けが家族をつなぐ-野方の家

外観

2階はそれぞ吹抜を有し天井の高いリ...

光を取り込む家-東向島の家

外観

ロフトや吹抜を介し、空間を立体的に...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ