建築家ブログ一覧
当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。
竣工記念写真撮影へ!
2019/05/16 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日、一年以上前に竣工した家へ伺いました。 目的は。。 竣工記念写真の撮影なんです! 竣工写真というと、完成してから お客様が引っ越しするまでの間に撮影することが 多いのですが、私はそうしていないんです。 引っ越しが落ち着いて、生活しはじめて 家が、お客様の空気になった頃。 できればそのタイミングがいいかなと 思っています。 きれいな姿を残すという意味では、 合致していないのです...
全館空調+換気って何がいいの?
2019/05/15 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日、とある家創りに採用予定の全館空調+換気について メーカーと打ち合わせしてきました。 簡単にいうと、大きなエアコンから出た空気を ダクトという筒を通して、家の隅々まで運ぶというもの。 そのダクトのルート確保が結構大事ですし、 大変だったりします。 その辺は、計画の段階から、しっかりと調整して おかないと、あとで納まらないなんてことになるので。。 昨日も、しっかりとすり合わせしてきました。...
大迫力の建て方へ!!
2019/05/14 更新 ナイトウタカシさんのブログ

そうなんです。 昨日は、とある家創りの建て方だったんです!! 写真からもわかりますが、 ものすごくいい天気に恵まれました。 大工さん的には、暑すぎるくらいだそうですが。。 この写真。 朝の11時くらいなんですよ! 朝8時ころからスタートして、ここまで来てました。 棟梁を中心に、大工さんが協力しながら 進めてくれたおかげなんでしょう。 最近は、建て方っていうと、一日なんです。 ...
竣工に向けた準備って?
2019/05/13 更新 ナイトウタカシさんのブログ

一枚目。とある家創りの現場です。 昨日は、お客様とこちらの現場で待ち合わせ。 ずいぶんと仕上がってきた状況を 確認していただきました。 落書きのようなラインは、壁紙を張るため、 ボードのジョイントを処理した後になります。 この処理がきれいでないと、仕上げたときに凸凹するので 大事なプロセスだったりします。 しかし。 階段上に設置した窓からの光。 とても効果的でした。 想像していた...
やっぱり、体感するって、とても大事です
2019/05/12 更新 ナイトウタカシさんのブログ

一枚目。何だか少し暗い感じです。 わざと暗くしているんですよ。(笑) 昨日は、とある家創りのため、お客様と いろいろショールームへデート。 最初は、コイズミ照明へ行ったんです。 実は。 照明器具の体感って、とても大事にしてます。 ショールームに行くと、 LDKや寝室等のモデルルームがあって、 そこで、いろんな照明器具の体感ができるんです。 色の違いだったり、強さだったり、 配置だったり...
家創りでデザインの好みが変わったら??
2019/05/11 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日、こちらの家へ、少しだけですが、お邪魔しました。(一枚目) といっても。 遊びにうかがったわけではありませんよ(笑) 先日、一年点検をさせていただいたのですが、 その手直し工事をしているといことで、 その工事の状況を確認しに行ったんです。 しかし。 素敵な洋館です。 客観的にですよ。 「らしさを引き出してカタチにする」 をコンセプトに家創りをしているとはいいつつ、 ここまで大胆な洋...
レッドシダーの天井がいい表情!
2019/05/10 更新 ナイトウタカシさんのブログ

一枚目。迫力ありますよね! こちら。 とある家創りの現場のショットです。 大きなLDKの天井全体に、レッドシダーを張ってます。 ほどよいムラが、いい表情になってますね。 やはり、自然素材が創り出す表情って、 とてもきれいです。 よく見ていただくと、青いテープが張ってあります。 これ。 天井に取り付けるダウンライトの位置を示しています。 壁紙だと、あとで補修が効くのですが、 ...
モザイクタイルの取り入れ方って?
2019/05/09 更新 ナイトウタカシさんのブログ

一枚目。並んでいるのは、モザイクタイルです。 昨日、名古屋モザイク工業のショールームへ行ってきました。 その際のワンショットです。 タイルって、ほんときれいですね。 並んでいるのは、モザイクタイル。 大きさが違ったり、釉薬があるのか、ないのか、 天然石なのか、ガラスなのか。 カタチが正方形なのか、長方形なのか、ユニークなカタチなのか。 ひとえに、モザイクタイルといっても その幅は、凄いん...
現場からスタートして色決めへ
2019/05/08 更新 ナイトウタカシさんのブログ

GW明け一番は、とある家創りの現場打ち合わせから。 GW前に打ってくれた基礎が、仕上がってました。 GW期間中に、しっかりと固まってくれて、強度が出てます。 とてもいい流れなんですよ。 しかも。 仕上がりが、とてもきれいです。 この基礎屋さんは、何度か工事してもらっているのですが、 毎回、このクオリティなので、安心です。 現場では、監督、棟梁と打ち合わせ。 実は、来週頭に、建て方の予...
いろんな間取を考えてみる!
2019/05/07 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日は、GW最終日でした。 (といっても、特にGWっぽくなかったですが(笑)) 打ち合わせから戻ってきてから、 午後は、GW明けの準備の時間にしました。 各案件の進行状況の把握と対応。 設計の打ち合わせの資料作成。 関係者へGW明けの対応等をまとめたメール送信。 といった事務的な感じの内容もあれば、 間取を考えたりもしました。 とっても充実した時間となりました。 そうそう。 ...
国際建築照明デザインアワード受賞
2019/05/06 更新 小野寺 義博 さんのブログ

アメリカにて開催された国際建築照明デザインアワード「LIT Design Awards」にて、設計した建物「KP-Project」がオフィス建築部門で優秀賞を頂きました。 この建物は照明デザイナーの三原氏(灯り計画)と共に楽しく、時に議論を交わし、無茶ぶりもし?、かなりこだわって創ったものなので評価頂けて嬉しい限りです。 照明で建築は良くも悪くもかなり変わります。灯りの可能性はまだまだあります。これからも皆の力を借りて、試行錯誤し...
しっかりとしたソファを選んでみる
2019/05/06 更新 ナイトウタカシさんのブログ

一枚目。直線的なデザインのスタイリッシュなソファです。 昨日、打ち合わせの合間に、フラッと とある家具屋さんに寄ってきました。 その時のワンショットです。 現在、工事が進んでいるお客様が これから家具を探されるということで、 そのセレクトにご一緒させていただく予定です。 その前に、お客様からうかがっていた条件を 満たすソファとして、どんな種類があるのか、 確認しておきたかったですよね。 ...
昨日建物探訪で放送されました!
2019/05/05 更新 石川淳さんのブログ

令和元年5月4日(昨日)の朝4時30分から、テレビ朝日で「渡辺篤史の建もの探訪」でOUCHI-29が放送されました。 設計者としてもお住まいの様子はなかなか見られないこともありますので、とても楽しく拝見しました。「建坪10坪で設計は大変だったでしょう!」との渡辺さんのコメントには涙です! ご覧になって頂いた皆様、ありあがとうございました。
ちょっとGWを感じてみました
2019/05/05 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日高速道路にのって移動していたのですが・・・ 概ね流れは順調だったのに、 とあるトンネルで、急にストップ・・・ トロトロ運転でなくて、ストップ。。。 トンネルの中で、1時間ほど過ごしてしまいました。 行きじゃなくてよかったのですが、 その後の予定が大幅に変わってしまいました。 (関係者の方々にはご迷惑おかけしました。) やはり、GWの高速道路は要注意なんだと 改めて痛感するとともに、ある...
若い感性に磨かれてます!
2019/05/04 更新 ナイトウタカシさんのブログ

一枚目。 いわゆる、カリフォルニアスタイル。 三角屋根、下見板の外壁、 カバードポーチが印象的ですよね。 海辺に立ったりすると、とてもいい感じ。 二枚目は、ずいぶんとシックなインテリア。 写真だとちょっとわかりにくいのですが、 結構暗めのグレーで、壁と天井が仕上がってます。 ガラス窓や、ペンダント照明、 家具のセレクトも含めて、とてもユニークです。 実は、二つの写...
親の近くに暮らす家に向けて!
2019/05/03 更新 ナイトウタカシさんのブログ

少し画像が小さいのですが(笑) 昨日公開になったホームページです。 →詳しくは、こちらへ https://www.oyakura.com/ といっても。。 リニューアル中の自社のホームページではありません。 (そちらは、GW明けに公開予定です!) こちらのサイトは、タイトルにもある通り、 「これから二世帯住宅を建てようとしている」方向けなんです。 ここ半年ほど、いろいろと打ち合...
お客様と一緒に現場へ
2019/05/02 更新 ナイトウタカシさんのブログ

一枚目。とある家創りの現場のワンショット。 昨日、こちらの現場へ行ってきました。 昨日は、 お客様ご夫婦と、奥様のご両親が現場をご覧になる ということで、立ち合いをさせていただきました。 初対面ではありましたが、とても気さくなご両親で、 とても和やかな雰囲気の中で見学できました。 実は、少し前に、階段が設置されていたので、 とても助かりました。 階段がないと、二階をご覧いただけないの...
すごいシーサーが見守る家へ!
2019/05/01 更新 ナイトウタカシさんのブログ

シーサーです。 ものすごく強そうで、迫力ありますよね! 小さく見えるかもしれませんが、 その大きさは、およそ40㎝四方くらいあります。 家の道路側の敷地の両端に沈砂しています。 シーサーの下にある柱型。 もちろんですが、シーサーを設置するために作ってます。 シーサーの背面に見えている家。 家創りに関わらせていただいて、半年ほど前に竣工しています。 実は 昨日、この家の方面に打ち合わ...
とても不思議なプレゼンでした!
2019/04/30 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ちょっとわかりにくい感じですが。 わざとです(笑) 昨日、これから家創りを考えているご家族へ 計画案のプレゼンをさせていただきました。 写真は、その時の資料なんです。 具体的な内容をお見せできないので、悪しからず。 昨日は、とても不思議な感じでした。 というのも。 このお客様。 遠方のお住まいなのですが、GWということもあって こちらへいらっしゃっています。 初めてお会いす...
和室って、とても奥が深い。
2019/04/29 更新 ナイトウタカシさんのブログ

和室。 というと、一枚目のイメージですよね。 こちらの和室は、腕利きの大工さんと 現場で何度も相談しながら、創り上げました。 床の間の框や床柱、その他の柱の樹種は もちろんですが、天井とのプロポーションまで、 しっかりと意図して設計+工事がされています。 お客様は、御年輩の来客が多く、しっかりとした 和室で、おもてなしをしたいということでしたので、 カチカチのデザインをさせていただきました。 ...