建築家ブログ一覧

当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。

建築家の新着ブログ 7225件中 5361~5380件を表示

前へ 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 次へ

田園調布の家 ー上棟金物検査ー

2015/11/13 更新 井東 力さんのブログ

井東 力

田園調布の家の、柱や梁を相互に緊結する金物の検査を行いました。 若干の指摘がありましたが、容易に是正できる内容で、問題なしです。 ハイサイドライトの部分に開口が穿たれ、だいぶ明るくなりました。

続きを見る

桜散る

2015/11/13 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

相川直子+佐藤勤

11月も半ば。 気がつくと街は完全にクリスマスに。 年末調整の書類も届き、年末感でてきました。 ハーランド・デーヴィッド・サンダースもサンタ装束。 かぼちゃはそのまま雪だるまに! 事務所は本日から通常モードです。 事務所は今、台東区谷中1丁目にあります。 言問通り善光寺坂、香華院望湖山玉林寺に並ぶマンションの1階です。 文京区根津から移転してちょうど1年。 やっと落ち着いてきました。 先日、諸用で以前の事務所の近くを訪れることが...

続きを見る

敷地

2015/11/13 更新 荒木毅さんのブログ

荒木毅

建築の設計は、敷地を見ることから始まります。 最初はぼんやりと、少しずつ色んな要素が見えてきて、そこに建つ住宅のかたちや構成もその場で何となく見えてくることもあります(すぐには見えないことも多いです)。 建て主さんのご希望や考えを聞くと別の見え方がして、一気に案が展開することもあります。その場合でも、やはり敷地を見ておくことは重要です。 今日の事務所~荒木毅建築事務所の日々の覚書~

続きを見る

本屋と図書館に行く

2015/11/13 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、とある家創りで、調べ物があったので、 本屋と図書館へ行ってきました。 本屋と図書館? と思ったかもしれません。 本屋では、比較的新しい情報を。 図書館では、歴史的なことを含めて、過去の情報を。 収集するためです。 本屋で、いろんな雑誌等をパラパラみていくと、 「今」の時代の空気感がわかったりしますからね。 それをマネする必要はないのですが、 空気感を知って、その上で、ご提案していくことが ...

続きを見る

キッチン紹介OUCHI-15 窓に食器棚

2015/11/13 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

親世帯のキッチン背面は横長の窓をつけています。 スリ硝子にして光を背景にお気に入りの食器を飾っています。 キッチンに立つと中庭が見え、その先に子世帯のリビングが見えます。 お互いのキッチンから相手のキッチンは見えないような配置になっていて、二世帯住宅の丁度良い距離感を作り出しています。

続きを見る

「木の家と暮らしの手仕事展」石川若彦さん

2015/11/12 更新 藤田 敦子さんのブログ

藤田 敦子

「木の家と暮らしの手仕事展」 2015.11.21sat~11.29sun   13:00-17:30 今回は益子からwaka studio石川若彦さんにご参加頂きます。 以前から益子が好きで、春の陶器市や石川さんのアトリエにもお邪魔したことがありました。 代官山の「無垢里」さん http://www.geocities.jp/mukuri_d/gallery-all.html で毎年行われている個展にも伺ったり 石川さんの作る...

続きを見る

雨の地鎮祭でした。

2015/11/12 更新 藤田 敦子さんのブログ

藤田 敦子

先日は雨の中、結構な土砂降りの中、Mさんのおうちの地鎮祭を行いました。 びしょぬれになりながら現場監督さんと一緒に テントを設置しておられた工務店の社長さんが 「雨降って地固まる」と期待通りに言ってくださり、 穏やかで優しい様子の神主さん、明るくその場を楽しんでくださっている様子のMさんご家族のお陰で 良い地鎮祭になりました。 神主さんがセッティングしてくださったお供えもの。総て直立。初めて見ましたこの盛り方。 地鎮祭の儀式の中で...

続きを見る

トップライトって、ほんと明るい!

2015/11/12 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、とある家創りの現場打合せがありました。 大工さんが、段取りよく進めてくれてるおかげで、 とても急ピッチで仕上がってきています。 ちょうど、内部は、天井、壁の下地のボードが張り上がってきていました。 こちらの家には、トップライトを何か所か採用しています。 そこからは、青い空が見えていたりするんですよ。 とっても大きなLDK。 普通に見えてしまうかもしれませんが、 これで、天井高さは、2.7mもあるん...

続きを見る

住宅雑誌掲載のお知らせ

2015/11/11 更新 山本浩三さんのブログ

山本浩三

現在発売中の住宅雑誌「住まいの設備を選ぶ本」(SUUMO)に西池袋の家が紹介されました。 キッチンやトイレ、バスといった設備を選び、実際使ってみての感想がP20~P29の9ページにわたり掲載されています。

続きを見る

U邸1511竣工後検査1

2015/11/11 更新 塩田純一さんのブログ

塩田純一

U邸、竣工後1ヶ月検査に行って来ました。 当日は外気温が暖かかったので、エアコン20度設定で、 室温24度、湿度60%、壁、床、天井とも約22度という快適な状態でした。 北側の収納室壁面も床吹き出しのお陰で同温で結露の心配が無く、 安心しました。

続きを見る

車椅子の方が安心して暮らすために

2015/11/11 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨年から今年にかけて、 車椅子を使われている方の 家創りに関わらせていただく機会がありました。   当時は、車椅子の通るスペースがなかったり、 トイレやキッチン、そして洗面や浴室まで、 脚に不自由を持たれている方にとっては、 とてもハードルの高い仕様でした。   それらを解消して、 車椅子でも、安心して安全に暮らしていける家がほしい ということで設計をスタートさせました。   設計だけで1年。   実...

続きを見る

しっかりと、じっくりと。

2015/11/11 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

ここ1,2年ほど、朝30分ほどウォーキングをしているのですが、 昨日の朝は、とても珍しい光景を目にしました。 ちょっとわかりにくい写真なのですが、 実は、タヌキなんですよね。 猫じゃないですよ。 こちらを気にするわけでもなく、 その場でじっとしたまま、普通にその場にいる感じでした。 珍しいことがあるもんですね。 昨日は、とっても爽快な天気。 車での移動がほとんどなのですが、 車の中は、暑くて、汗が出て...

続きを見る

奥沢の家

2015/11/10 更新 井東 力さんのブログ

井東 力

奥沢の家の大工工事進行中です。 木製サッシが付きました。(ガラスはまだ) また、玄関前の大庇の下地が出来つつあります。

続きを見る

リノベーションが多くなってます!

2015/11/10 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

こちらの写真は、現在工事が進んでいる お客様の家にあった、ちゃぶ台! 猫の顔が机に掘りこんであったり、 脚がちゃんと猫足になっていたり、 しっぽがついていたり。 とってもキュートなちゃぶ台だったので、 思わず撮影してしましました。 話は変わって。 昨日は、とある家のフルリノベーション打合せからスタート。 限られた範囲の中ですが、 3世代8人家族が住まう家に創り替えるのが、ミッション。 家族みなの...

続きを見る

大東の家 ー見学館ー

2015/11/09 更新 井東 力さんのブログ

井東 力

見学館という台湾のサイトに「大東の家」が紹介されています。宜しかったらご覧下さい。 http://www.housearch.net/to/read?id=766 http://www.o-uccino.jp/kenchikuka/designer_0000000493/sakuhin/0000002403_k/ http://atelier-spinoza.com/works/1private_house/18daito/...

続きを見る

色を決めたり。現場でイメージしたり。

2015/11/09 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

昨日は、とある家創りの打合せから。 こちらの家創りでは、基本設計を完了して、 詳細な設計(実施設計)を進めています。 今回は、その中で、 色についても決定していただく流れになっています。 (通常は、現場が始まってからですが) 何度か、打合せをさせていただいて、 昨日、家の外部、内部の色をひと通り決定していただきました。 写真は、その一部です。 ひとつ強烈な印象の素材もありますが、 ワンポイントで採用予...

続きを見る

田園調布の家

2015/11/08 更新 井東 力さんのブログ

井東 力

引き続き大工工事進行中。

続きを見る

基礎コンクリート打設

2015/11/08 更新 荒木毅さんのブログ

荒木毅

一昨日のコンクリートの受入れ検査後の様子です。 速やかにミキサー車の生コンクリートを、配筋の修了している「基礎」部分に打設します。 この工程は、時間との勝負なのでてきぱきと進めなくてはなりません。 今日の事務所~荒木毅建築事務所の日々の覚書~

続きを見る

キッチン紹介OUCHI-15 変形キッチ

2015/11/08 更新 石川淳さんのブログ

石川淳

OUCHI-15は二世帯住宅で、この写真は親世帯のもの。 「とにかく変わったキッチンにしたい」との奥様のご希望で色々相談しながらスタディして行った結果、シンクのある部分とコンロのある部分を分離して直角方向に配置する珍しい配置となりました。 住宅では珍しいですが、業務用の厨房などでは見かけるレイアウトです。 お引越後は「使いやすい」と奥様のご感想も頂きました。 コンロ側で料理をして、両面から使えるシンク側ではお孫さんなどが片付けの...

続きを見る

家創りにはいろんな方法があります!

2015/11/08 更新 ナイトウタカシさんのブログ

ナイトウタカシ

何だか、とてもいい雰囲気ですよね。 こちらは、名古屋市内にある、とあるカフェ。 ゆったりとしたソファや、少し暗めに設定された雰囲気が、 とても落ち着いた時間を過ごせます。 昨日、こちらのカフェで待ち合わせ。 といっても、デートじゃないですよ(笑) 新しく家創りを考えてらっしゃるご夫婦と、 顔合わせだったんです。 メールでのやり取りだったので、 私の方は顔を存じ上げていません。 (私のことは、サイトで確...

続きを見る

建築家の新着ブログ 7225件中 5361~5380件を表示

前へ 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 次へ

注目の建築家

new arrival

新着の建築家

  • 安河内 健司 + 西岡 久実

    安河内 健司 + 西岡 久実

    ウチとソトとの関係性を大切に、敷地のもつ力を最大限に引...

  • 中村知紀

    中村知紀

    私の仕事場の開け放した窓からは、夏休みに入って白球を追...

  • 角野巌根

    角野巌根

    どこかの建物に入った時に、何故だか分からないけれど「気...

新着建築家一覧へ

RANKING

注文住宅 週間人気ランキング

変形敷地に兄弟家族が住む...

外観

建築規制である面積制限、高さ制限等...

チークに包まれた大人の空...

外観

変化に富んだ空間は、1つのつながる...

郊外でゆったりと夫婦で暮...

外観

高台の敷地で、借景も望めたことから...

吹抜けが家族をつなぐ-野方の家

外観

2階はそれぞ吹抜を有し天井の高いリ...

光を取り込む家-東向島の家

外観

ロフトや吹抜を介し、空間を立体的に...

ランキングをもっと見る

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ