建築家ブログ一覧
当サイト加盟の建築家によるブログを新着順でご紹介します。
家創りの現場はワクワク満載です!
2015/09/28 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日は、とある家創りの現場へ行ってきました。 先週建て方が完了。 昨日は、お客様をはじめとして、 工事関係者も集まって、現場で打合せだったんです。 その内容は、スイッチやコンセント等の 位置や高さの確認です。 図面をもとに、電気屋さんが、下地となる ボックスを設置してくれています。 それをひとつずつ確認していきます。 図面では設置できていたモノも、 現場では、取りつかない部分があったりします。 それを...
オークラ本館宿泊記・07
2015/09/28 更新 石川淳さんのブログ

メザニン(中二階)から近く、ロビー階からは非常に天井の高い位置からランタン照明が下がっています。 昼でもここちよい薄暗さの中でランタンが下がる事で上に目が行き、空間の大きさを知らず知らずのうちに感じています。「古代の切子玉形を連ねた灯具はオークラ・ランタンと呼ばれホテルオークラの象徴となっています」(公式解説から転記)水晶の側面をカットした切子玉との解説もありました。 天井にはダウンライト的に埋め込まれた照明器具があります。...
壁紙選びはワクワクします!
2015/09/27 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日、とある家創りの打合せがありました。 こちらの家創りでは、 家のカタチ等がひと通り決定して、 ここ最近は、いろんな色を決めていただいています。 外部の仕上げは、ひと通り決めていただいていて、 昨日は、内部の壁紙を中心に決定していきます。 こちらのご夫婦の感性は、ほんとユニーク。 イエローにグリーンを組み合わせてみたり、 鮮やかな黄緑の壁があったり。 ひとつひとつの部屋で採用する壁紙が様々です。 ...
お宅拝見ツアー(ストリートビュー編) 3
2015/09/26 更新 有島忠男さんのブログ

ストリートビューを使った ”お宅拝見!ツアー” 第 3 回は宗像市のお宅 「ひかりヶ丘の家」 宗像市の古い住宅地に建つこの住宅は 突然の電話から始まりました。 電話の相手は十数年前に設計したお宅のご主人(Iさん) 「相談したい事が・・・」とのことで 久しぶりに会ってお話をしたら・・・ ★ なんて、ブログを書いてたら Iさんから、電話が・・・ またまた「相談が・・・」とのこ...
物欲煩悩
2015/09/26 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

朝晩涼しいなと思ったら、来週には10月突入ですね。 夏物をすこしずつ片付けて冬支度開始です。 先週末に扇風機を掃除し、後は仕舞うだけとしました。 やっと本日箱詰めして扇風機の冬支度終了。 納戸に収納です。 一週間放置しておいたのには、それなりに理由があります。 や〜、ちょっと気力をもって取り組む必要があるんです。 容量に限度があって、パズルをしながらじゃないと全部入らないんです。 みなさんどうしていますか? 季節家電の購入時の梱...
家づくりセミナー
2015/09/25 更新 荒木毅さんのブログ

明日、9月26日(土曜)午後2時から4時まで、市ヶ谷の家づくりギャラリーに於て、 「リフォームか新築か」と題してセミナーを開きます(セミナーと言っても堅苦しいものではなく、大きなテーブルを囲んでお茶を飲みながらの会です)。 家を持とうかとお考えになり始めたときには、リフォームにしようかそれとも新築が良いか?と迷われることもあるでしょう。 これまでの私の設計者としての体験をもとに、皆様のご参考になる事例をスライドでお見せしながら、...
雑司ヶ谷散歩
2015/09/25 更新 井東 力さんのブログ

シルバーウィークは、とても奇麗に晴れていて、格好の散歩日和でした。 旧宣教師館、鬼子母神他。
連休最終日
2015/09/25 更新 荒木毅さんのブログ

連休の最終日は、かみさんと散歩に出かけました。 目黒川沿いで昼食、代官山でお茶と歩き、そのまま渋谷に向かいました。 古川沿いの道を歩いている際に、丘の上に川に正面を向けている鳥居を見つけ上がって行くと、綺麗な神社が待っていました。 社殿は木造で江戸の華やかさと格式の高い清楚さを併せ持つお洒落な意匠でした。 さらに少し歩いてお茶をしてから帰路につきました。
建て替え→リノベーション
2015/09/25 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日は、とある家創りの打合せでした。 こちらの家創り。 昨日の打合せには、建て替えをした場合の 概算見積もりをお持ちして、今後の方針をお話という流れでした。 ご高齢のお客様なのですが、 今後の数十年を、どう生活していくのかを考えてらっしゃいます。 現在お住まいの家は、3階建て。 御家族で暮らすには、ある程度の部屋数も必要でしたので、 この家が最適だったんです。 ただ、現在は、お子様が独立されて、 今後は...
オークラ本館宿泊記・06
2015/09/25 更新 石川淳さんのブログ

1枚目は私。 梁下の高さは2.1mほどで、身長160センチの私が手を伸ばしてぎりぎり届かない位です。 天井が迫っていて、住宅的な身体スケールを感じ心地よいです。 明治村に保存移築されている帝国ホテルへ以前行った時ののロビー天井高さを思い出しました。 下階に立つと、高い天井高から開放的で、ここへ上がると天井を感じる落ち着いた隠れ家的なスペースとなっていました。 現代のホテルだったらなかなか出来ない寸法ですが、ソファーに座っている...
旧猪熊邸
2015/09/24 更新 井東 力さんのブログ

吉田五十八設計の旧猪熊邸。 秋晴のなか、猪俣邸内部から望む庭、庭から見る内部空間がとても奇麗でした。
ボチボチデンナ
2015/09/24 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

朝からどうもすっきりしません。 連休明けとしては、なんとかしてくれという気分でしょうか? でも、なんとなく夏と決別ができた感じ。 涼しさを心地よく感じます。 秋というか、冬に向かっての準備が進みます。 周りにちょっと風邪気味という人が散見されます。 みなさま、夏とシルバーの疲れが出る頃、お体ご自愛を。 それじゃあいけないと思うのですが、忙しい時には忙しくなるもの。 忙しくなるとなぜか次々と仕事が重なるもの。 でるのはもちろん、う...
家具を通して、幅を広げる
2015/09/24 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日、隙間の時間をうまくつなげて、 家具をいろいろと見てまわりました。 いくつかの家創りで、家具を買い替えるお客様が いらして、そのお客様にフィットする家具を 探すのが目的です。 最初は、キャメル色の本革ソファから。 見た目のデザインや革の風合いはよかったのですが、 クッションの堅さや革の肌触りが、少し違いました。 壁には、ソファの生地が並んでいます。 布から人工皮革、本革までいろいろです。 こうやってぶ...
独自性と特殊性
2015/09/23 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

今日は彼岸の中日。 シルバーウィークも残すところあと1日。 みなさんは楽しい時間をお過ごしになれましたか? こちら充実の5日目突入です。 「仏教国でも日本だけが彼岸に墓参りにいく……」 そう菩提寺の住職から聞いたことがあります。 問わずとも、日本人は神道でブッディストのクリスチャンですから。 その独自性は、贔屓目に見なくともなかなかにユニークですよね。 建築業界も日本はその独自性を発揮しているように思えます。 都市型の狭小個人住...
お宅拝見ツアー(ストリートビュー編)2
2015/09/23 更新 有島忠男さんのブログ

ストリートビューを使った ”お宅拝見!ツアー” 第2回は北九州市のお宅 「楡の木坂の黒い家」 北九州市の大規模住宅団地に建つこの住宅は 北九州の地元工務店”N”と コラボしたコンセプトハウス シンプルで真っ黒な外観に 室内は無垢の木が優しい家です。
「らしさ」をカタチに!
2015/09/23 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日は、とてもいい天気でした。 日差しは強くて暑いのですが、 日影に入れば、心地よい風が感じられます。 この季節は、ほんと過ごしやすいですね。 昨日の午後は、とある家創りの打合せでした。 じっくりと時間をかけて打合せさせていただきました。 毎週のようにお会いして、ひとつずつ丁寧に検討しながら 進めていきます。 弊社の家創りは、毎回の打合せで宿題が出ます。 その宿題をひとつずつこなしていくと、 最後...
建て方って、ほんと愉しい!!
2015/09/22 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日は、とある家創りの建て方でした!! 晴天に恵まれて、早朝からスタート! お客様と9:30に待ち合わせして、 ワクワクしながら、現場で組上がっていく姿を眺めました。 写真は、ちょうど昼の休憩の時に、 足場を登って撮影。 1階の壁が迷路のように建ちあがっています。 ツーバーフォーということもあって、 壁の立ち上がりは早いのですが、床組に時間がかかります。 工場で組み立ててきたパネルを クレーンで吊りあ...
家具って、とても大事なんです。
2015/09/21 更新 ナイトウタカシさんのブログ

昨日の午後は、とある家創りで、 家具をセレクトするため、お客様と一緒に 大塚家具のショールームへ行ってきました。 大塚家具は、いろんなグレードの、いろんな種類の家具が 一気に見れるので、お客様とまず初めにご一緒する機会が多いです。 こちらのお客様は、工事が進行中で、 年度末には引越しをされる予定です。 結婚された時に購入した家具や家電が、 そろそろ買い替え時を迎えているとのことで、 ほとんどすべての家具をセ...
オークラ本館宿泊記・05
2015/09/21 更新 石川淳さんのブログ

9月に取り壊しされるホテルオークラ東京に宿泊体験です。 ロビーのメザニン(2階)ブリッジに登ります。 下を見渡せ、ブリッジ状にロビーの中を渡っています。 各所にソファーがおかれ、下階のロビーとは又違った落ち着いた居場所を提供しています。 クライアントがイメージした絵を見せられ、それを具体化するためにつくられたブリッジだそうです。
何読んでいる?
2015/09/21 更新 相川直子+佐藤勤さんのブログ

子供時分のテレビの話。 子供のゴールデンタイムである夕刻には様々再放送がされていた。 ウルトラマン系や戦隊物、ギャグ漫画系や少女漫画系とさまざまだった。 そこに混ざって水戸黄門や大岡越前、木枯らし紋次郎や銭形平次を見た。 ご存知、東野英治郎さんの黄門様に加藤剛さんの大岡越前。 紋次郎は中村敦夫さんだった……ような気がするのだが。 子供心に撮影セットの江戸の街並みにワクワクした記憶がある。 とにかく、時代劇は子供の近くにもあった。...