照明選びのポイント

空間を作るのはデザインですが、その空間の感じ方を左右するのは光や風といった雰囲気、そして照明です。心地よい空間を作るために、照明でどんなことができるのか。今回は、さまざまな「あかり」について、調べてみました。

マスコットキャラクターアフタ・ビフォ・ピラミドス

さまざまな照明の種類

井東力さんの作品事例「池上の家」

照明でさまざまシーンを演出する・井東力さんの作品事例池上の家

照明には、昔ながらの電球(白熱灯)から蛍光灯、LED(発光ダイオード)といったものがあります。
白熱灯は最も安価で、落ち着きのある光が魅力です。しかし、電球の寿命が短く、あまり経済的とはいえません。また熱を発するので子どもが触れないように配慮しなくてはならないのもマイナスです。
反対に長寿命なのが蛍光灯です。光が拡散するため影ができにくく、機種によっては光の量を変えられるものもあります。非常に利便性の高い照明と言えるでしょう。
そんな白熱灯や蛍光灯ですが、今後はLEDを使うのが主流になっていきそうです。理由は、環境保全の観点から、全世界で省エネのニーズが高まっているからです。実際日本ではすでに大手メーカーが電球の生産を終了しています。そんな動きを後押しするのが、LED照明の進化です。LED照明といえば寒々とした白い光という印象がありますが、最近は電球のようにオレンジ色に光る「LED電球」も普及してきました。
政府が照明のLED化を後押ししていることもあり、今後は「照明といえばLED」となりそうです。

部屋別「おすすめの照明」とは

部屋ごとの照明を考える場合、「どんな雰囲気を求めるか」で決めていくのが基本です。たとえば、従来ならダイニングや寝室ではオレンジ系の電球、勉強部屋や仕事部屋などは蛍光灯などの白い光、という具合です。オレンジ色の照明は、食べ物をおいしそうに見せる効果があるだけでなく、「落ち着き」を演出してくれます。反対に白色系の照明は、オフィスのような少し緊張した空間をつくってくれます。LEDの場合も同様に、白熱灯と蛍光灯をモデルに考えるといいでしょう。
また雰囲気づくりには照明「器具」も重要です。たとえば装飾性の高いシャンデリアは、ゴージャスな空間をつくるには最も効果的な照明器具です。吹き抜けの空間に付ければ、格調の高い雰囲気をつくってくれるでしょう。
さらに部屋に花や絵を飾る場合でも、スポットライトがあれば、より展示するものが映えますし、間接照明を使えば、さらに雰囲気に変化を出すこともできます。 このように、とても「奥が深い」のが照明器具なのです。

関連するコンテンツを探す

上記の記事は、2015年12月11日現在のものです。掲載情報の著作権は株式会社オウチーノ(以下:弊社)に帰属します。情報内容は保証されるものではありませんので、万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社および情報提供元は一切の責任を負いません。予めご了承ください。

注目の建築家

ISSUE

新着お役立ち記事

記事一覧へ

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

TRUSTe

このページの先頭へ