-独特のデザインが魅力-レンガ造りの家特集

ヨーロッパを旅すれば、誰でもレンガ造りの建物が多いことに気がつくでしょう。このようにヨーロッパでは普通に見かけるレンガ造りの家ですが、日本ではあまり見たことがないのはなぜなのでしょうか。今回は知られざるレンガ造りの家の魅力をお伝えします。

レンガ造りの家は「ここ」がいい

アンティークな雰囲気を感じるレンガ造りの家。それもそのはず、レンガ建築は人間の文明とともに始まっているのです。古代メソポタミアやパレスチナでは、木材や石材が不足していたため、レンガが主な建材でした。古代オリエントの都市・エリコからは約9000年前のレンガ造りの家が見つかっています。中国の万里の長城、ローマのコロッセオといった超有名な建築も、レンガ造りなのです。
このような歴史を含めた異国的な情緒、そして芸術性。これこそがレンガ造りの家の魅力と言えます。ヨーロッパのお城のような風格や気品のある佇まい。これはレンガ造りでなくては実現できません。 日本でも明治時代にレンガが大量生産されるようになり、各地に赤レンガの建物がつくられました。今も文化財として残るこういった建物を見れば、その強い個性と独特の味わいに魅せられることでしょう。

建てるときに気をつけたいこと

では、なぜレンガ建築は明治時代に主流になったにもかかわらず、現代ではあまり作られないのでしょうか? その理由こそ、レンガ建築のデメリットと関係があるのです。日本でレンガ建築が廃れるようになった決定的な出来事、それが1923年の関東大震災です。それ以前も、レンガ建築が地震に弱いことは知られていましたが、この大災害をきっかけに人々の意識が変わりました。あらゆる建物は耐震性を重視されるようになり、レンガ造りに変わって鉄筋コンクリート製が主流になっていったというわけです。 「地震大国の日本に、レンガ造りは向いていない。」こういうとガッカリする人がいるかもしれません。しかし、手はあります。「レンガ造り」ではなく「レンガ造り風」にすればいいのです。たとえば、外壁にレンガタイルを貼れば、外見上はレンガ造りと見分けがつきません。耐震性の問題もクリアできます。
自然環境が違うので、ヨーロッパの建築を日本にそのまま持ってくるわけにはいきません。それでも日本の住環境に合わせた「ヨーロッパ風」なら、工夫次第で実現可能なのです。

建築家によるレンガ造りの家の事例

建築家がさまざまな工夫を凝らしデザインをした、レンガ造りの家の作品をラインナップしてお届けします。

  • アンティークな家

    間取り
    5LDK
    延床面積㎡
    240.0㎡
    敷地面積
    270.0㎡
    こだわりポイント

    多くの所要室を中庭の周りに配置することで、効率よく回遊性のあるプランニングを行いました。ランニングコストの削減と、輻射による体感の良い空調を行うため、建物の床下全面に敷設した蓄熱・蓄冷ユニットにより冷暖房を行うシステムを導入しています。

    この建築家に相談する(無料)
  • フレンチ・ルネッサンスの家

    間取り
    4LDK
    延床面積㎡
    -㎡
    敷地面積
    -㎡
    こだわりポイント

    とにかく、こだわりが強く納得するまで何度も何度もラフプランを造り、楽しんで家造りが出来ました。着工までには家族の様な関係になり、今では家族ぐるみのお付き合いをさせて頂いています。

    この建築家に相談する(無料)
  • モザイクハウス

    間取り
    -LDK
    延床面積㎡
    -㎡
    敷地面積
    -㎡
    こだわりポイント

    レンガ積みの外壁で敷地全体を囲うという方法をとりました。こうした透け感のあるレーシーな壁なら、落ち着きを感じながら十分な光が室内に届き、開放感も得られます。夜になると室内の灯りがうっすらとこぼれて、幻想的なイメージも演出してくれます。

    この建築家に相談する(無料)
  • コッツウォルズの家

    間取り
    3LDK
    延床面積㎡
    -㎡
    敷地面積
    -㎡
    こだわりポイント

    イギリスの田舎町コッツウオルズの蜂蜜色の家をモチーフにデザインしました。 イギリスにある、本当の石積みの家をいかに木造住宅で再現出来るかがポイントでしたが、薔薇の花がとても似合う素敵な家になりました。

    この建築家に相談する(無料)

注目の建築家

ISSUE

新着お役立ち記事

記事一覧へ

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

TRUSTe

このページの先頭へ