建築家オウチーノでご成約!着工から竣工まで現場レポートでわかる注文住宅ができるまで

建築家オウチーノで建築家と出会い、土地探しからスタートした茨城県O様邸が着工を迎えました。こちらのページでは、O様にご協力いただき、注文住宅ができるまでの様子をくまなくレポート。これから注文住宅をとお考えの方へ建築家と施工会社からのアドバイスもあります。ぜひご参考に!

私たちが家づくりをナビゲートします!

完成予想イラスト
完成予想イラスト

当初は2~3年後に家が建てば・・・、くらいのお気持ちからのプラン相談からはじまった、O様邸の家づくり。土地探しからお手伝いし、約半年後に土地を購入、当初のプラン相談から、設計監理契約まで約10ヶ月。施工会社も決まり、着工がスタート。注文住宅ができるまで、このシリーズで私たちがレポートいたします!

  • VOL1 着工編
  • VOL2 基礎工事編
  • VOL3 建て方編
  • VOL4 屋根工事編
  • VOL5 内部造作工事編
  • VOL6 外構工事~引き渡しまで

Vol.6外構工事~引き渡しまで

注文住宅ができるまでには、実にさまざまな工程があります。しかし、それらを実際に目にする機会は意外と少ないもの。そこでこのシリーズでは、これから家づくりを考えるあなたのために、注文住宅ができるまでをくまなくレポート!
vol.6では、「外構工事~引き渡し」編と称しその工程をお届けいたします。

駐車場の工事(コンクリート打設)

根切り [写真1]これから駐車場をつくるスペースはまだ更地の状態。ここにコンクリートを打つため、基礎コンクリートと同じように「根切り」をして地面をならしていく。

排水枡や汚水枡のチェック
[写真2]排水枡や汚水枡の位置、高さも事前にチェックしておく。

脱型
[写真3]コンクリートの打設が完了。数日間置いて、型枠を外す(脱型)。

建物に関する工事が終わりにさしかかり、足場が外れる頃にはじまるのが「外構工事」です。外構とは、建物の外にある塀やアプローチ、車庫、植栽などのこと。
住宅を引き渡す前の、いわゆる最後の仕上げのような工程です。ここでは駐車場の工事が行われています。
住宅の駐車場は、砂利敷きやコンクリートなどが一般的。
コンクリートの駐車場は砂利敷きに比べコストはかかりますが、掃除や雨水の排水がしやすい、車が汚れにくいなど、メンテナンスが容易な点がメリットです。

植栽

建て主自らが植えたシマトネリコの木 [写真1]建て主自らが植えたシマトネリコの木。草木の成長を季節ごとに楽しめるのも植栽の魅力のひとつ。

除草シートと砂利を施工 [写真2]建物裏側に雑草の繁殖を防ぐ除草シートと砂利を施工。砂利を敷くと歩行時に音が鳴るので防犯の効果も。

建物の外観をつくる大きな要素のひとつに「植栽」があります。住宅の植栽は建築家が設計することもあれば、ガーデニングの専門家などに依頼するケースもあります。
最近では敷地や予算の都合から植栽にあまり力を入れない人も増えているようですが、簡単なものであればDIYでつくることもできます。
この住宅でも、植栽は建て主自らが担当。植栽する樹種は、予算や建て主の好みはもちろん、外部からの見え方、成長したあとの高さ、メンテナンスの手間なども考慮して選びます。

竣工〜完了検査〜引き渡し

外構工事完了
[写真1]足場も外れ、外構工事も完了。あとは引き渡しを待つのみ。

フェンス・ポスト [写真2]フェンスやポストなどの外構も、建物外観のデザインを形づくる大切な要素。

外構を含むすべての工事を終えたら、完了検査(着工前に行った建築確認申請図の通りに工事が行われたかどうかを確認する検査)などを経て引き渡しとなります。
引き渡し時には、鍵や設備機器の説明書、各種書類の受け渡しがあります。また、建具の開閉や内部にキズなどがないかどうかの確認をこの日に行い、不具合があった場合は追加工事(ダメ直し工事)を依頼します。
追加工事の実施・完了時期についてもきちんと確認しておきましょう。

完成イメージ

マイルストーン

O様邸
竣立しました!

有限会社小宮工務店 小宮 博行さん
有限会社
小宮工務店
小宮 博行さん

今回O様のお宅は、隣家との境界線にはすでにフェンスがあったため、こちらで施工をすることはございませんでしたが、通常であればお隣様への配慮として、どんな工事になるのか、などをしっかりと説明した上でのぞみます。また、施工時に誤差がでないように境界線よりも2cmくらいは控えて工事を行います。約4ヶ月におよぶ工事が無事完了いたしましたが、メンテナンスなどでこれからもお付き合いをさせていただきます。

K+Yアトリエ一級建築士事務所 竹内国美・竹内由美子さん
設計担当
K+Yアトリエ
一級建築士事務所
竹内国美・竹内由美子さん

住まいは建物だけでなく敷地全体で考える必要があります。ですので私達は外構、植栽まで含め設計致します。外構には積極的に板塀を採用する事が多いです。メンテの事はありますが、好みの色を塗ってカスタマイズ出来たりと、柔軟性があり扱いが手軽なので、柔らかい境界をデザインするにはうってつけだからです。今回植栽は全体のプランのご提案と、シンボルツリー、生け垣、メインのカバープランツの樹種までアドバイスをさせて頂き、後はお客様自ら造園されています。外構が終わるといよいよお引渡ですが、設計側の仕事としては役所の完了検査、設備やダメ工事チェック、撮影、見学会、お引渡の手配等、多岐に渡り忙しくなります。またお引渡しで全てが終わる訳ではありません。お客様の新しい生活に支障が出ないよう、しばらくはフォローしなければなりませんし、またその後のケアも必要になります。ですのでお引渡から数ヶ月後、お客様の生活が少し落ち着かれた様子を見て始めて、ようやくホッと一息付く事が出来るのです。

ここをチェック!

・引き渡しの際には、鍵や書類に過不足がないかどうかをしっかり確認しましょう。
・キズやクロスのはがれ、フローリングのきしみ・不陸、建具の不具合などを確認し、
 問題があれば追加工事を依頼します。追加工事の日程や担当者の連絡先なども忘れずに!

注目の建築家

ISSUE

新着お役立ち記事

記事一覧へ

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

TRUSTe

このページの先頭へ